一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2018.12.29 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

 


美人姉妹3人と孫4人(笑)、合計7人でユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行って来ました。


しかしチケットブースはこの混雑。
よくよく考えたら、今は春休みでした(T_T)


ようやくチケットを買って入場。キティちゃんのショーを見て孫娘は大喜び。


6歳の孫息子は「ジョーズ」を見たいというので、乗り場へ。
しかし待ち時間「110分」(*_*)  それでもめげずに並びます・・

ようやく順番が来て船に乗りましたが、ジョーズが怖くて孫娘は半泣き・・
写真はNGでした。


お昼は、ジョーズの前のファーストフードで、チキンとポテトフライ
ジョーズのおもちゃも買いました。


午後は小さい子ども向きの「ワンダーランド」へ


キティのカップケーキ・ドリームに乗って、目がまわる〜(*_*)


桜が満開


ハローキティのリボン・コレクションの滑り台。キティちゃんと記念写真も撮りました。


・・と、ここまでは良かったのですが、4歳の孫娘が疲れてぐずりだし、ワンダーランドの屋内でお昼寝。
なので、ここから先の写真はありません(笑)

とにかく疲れた・・疲れた・・

やっぱり私は遊園地より、誰もいない史跡を歩いている方が好きです(笑)


JUGEMテーマ:滋賀県
 

滋賀県近江八幡市にある観音正寺は西国33ヶ所観音めぐり32番札所です。
歴史は古く、聖徳太子の創建と伝わります。

戦国時代、近江守護職・佐々木六角氏がここに居城・観音寺城を築いたため、寺は戦乱を避けて山麓へ移りました。
その後、城は信長に攻められて開城し、戦国の世が治まったため、慶長年間に再び寺は山上へ戻りました。

観音正寺本堂


江戸時代以降に境内が整備され、明治15年に彦根城の槻御殿を移築して本堂が建てられましたが、残念ながら平成5年の火災で本尊の木造千手観音立像もろとも焼失しました。

現在の本堂・本尊ともに最近再建された真新しいものです。



本堂の中に安置されている新しい本尊は、高さ約6mの総白檀千手観世音菩薩です。
本堂にお参りして間近に見たのですが、超ビッグな観音様で、しかし意外にも温和なお顔をされていました。
白檀の香木で造られているので、きっと良い香りが漂っているのでしょうが、残念ながら花粉症の私には香りが分かりませんでした(T_T)


境内にある建物は古い佇まいを見せています。本堂以外は火災を免れたようです。



子授け・子育て地蔵尊


北向地蔵尊


白蛇大明神


ところで戦国時代、観音正寺は一時的に山麓に移ったのですが、その場所も明確ではなく、諸坊があったことを示す石垣が残されているだけとなっています。

そんな中で、唯一残っているのが「教林坊」だそうです。

教林坊の記事は⇒http://oumiji.jugem.jp/?day=20120713




教林坊には何度か行ってますが、今回初めて観音正寺の諸坊であった事が理解できました(笑)




JUGEMテーマ:滋賀県
 

先週の土曜日(2013年3月23日)お隣さん13人でランチに行きました。

マイクロバスで向かった先は、近江八幡市にある「京料理 宮前」
八幡掘の前にあります。

わー立派な門構え・・


梅がきれい・・


お庭もきれい・・


つくばいもハイカラさん


そして通された部屋の前にある中庭


こんな豪華な料亭は久しぶり・・
会費は5,000円だけど、大丈夫かしら(笑)

出されたお料理は・・・おしゃれ〜


器も素敵〜


他にも刺身、煮物、揚げ物などが全部で7品ありましたが、どれも手の込んだものばかり。

そしてデザートとコーヒー


きれいなお庭ときれいなお料理・・大満足です。


お隣さんとは、一年に一回お食事に行きます。
平均年令は・・73歳くらいかな。

話題はもっぱら健康と病気とディサービスの話(笑)
一番ヤングの私は、話についていけませ〜ん


でもお食事は楽しいので、これからもお食事会だけはついて行くつもりです(爆)







JUGEMテーマ:滋賀県

 
守山市ふれあい公園の修善寺寒桜が満開です。




2013年3月22日現在、こんなに綺麗に咲いています。
修善寺寒桜は早咲きの桜なので、毎年一足早く咲いて春を告げてくれます。



あら、桜の下でお弁当を広げている人も・・



あらあら、小鳥さんも花をついばんでいます。
「花より団子」って言いますが、小鳥さんには「花は団子」?



場所は県立成人病センターの東隣。

この週末が見頃ですよ〜






JUGEMテーマ:滋賀県
 

2013年3月20日、滋賀県主催の「近江歴史探訪 観音寺城を探索する」に参加しました。

観音寺城は、戦国時代に近江守護佐々木六角氏が居城とした山城です。
標高432mの繖山(きぬがさやま)の山頂から南麓にかけて廓が広がる大城郭で、中世五大山城の一つに数えられています。

集合場所は東近江市五個荘にある「ぷらざ三方よし」


このようなコースは人気があるのですね。100人近い人が参加されていました。


五個荘の町中を少し歩いて、結神社から観音正寺参道に入りました。


人数が多いので、先頭を歩いている人から順に3班に分かれました。

私は3班。しかもその最後尾(笑)


写真を撮っていると、つい遅くなってしまいます・・・と言い訳をしておきます(笑)


それにしても、登り道はかなり辛い・・しんどい・・来るんじゃなかった・・と思ったその時!!
石垣が見えて来ました。



ここは六角氏の被官・布施氏の屋敷跡と言われています。
三方が石垣で囲まれ北辺が土塁となっている古い形態の屋敷跡です。
伝布施淡路丸


尾根づたい沿って多くの被官屋敷があったようで、伝伊庭丸、伝馬場丸、伝三井丸、伝馬淵丸、伝三国丸などが続きます。

伝三国丸の石垣



一番高い所まで登ってきたようで、ここでUターンして一気に下ります。



そして山の中腹にある西国札所・観音正寺でお昼休憩をしました。


お昼は前もって注文したお弁当。お茶付きで500円。
あっ!写真を撮り忘れました(T_T)


午後は城の中核部分とされる本丸跡に向かいました。
観音正寺から谷をへだてた向かい側にあります。


江戸時代の古地図に「本城」と記されていることから、ここが本丸であったのではないかとされています。
伝本丸


伝本丸には大石段があります。往時は大手道だったのでしょうか。



伝平井丸虎口
六角氏の被官・平井氏の屋敷入口です。城内で最も巨大な石を用いています。


平井氏屋敷跡



伝落合氏屋敷跡



そして石垣に沿って歩くと伝池田丸がありました。


伝池田丸から二段下がった廓には、通称大石垣と呼ばれる高石垣があります。
これは城内でも有数の立派な石垣だそうです。

道が狭いので、石垣にへばりつくように歩きます。


近すぎて、石垣の全貌が撮せない(T_T)



そして帰り道、伝目賀田丸に寄りました。


ここには井戸跡もありました。



実は人数が多すぎて説明が聞こえないし、また知識もないので理解できないという事が多々ありました。(T_T)

山城について、もっと勉強をしなければいけませんね
反省〜(^_^;)




観音正寺については、後日記事を書きます。








JUGEMテーマ:滋賀県


2013年3月17日、滋賀県大津市にある叶匠寿庵「寿長生の郷」(すないのさと)に行って来ました。

「寿長生の郷」は、大津市大石の丘陵地に広がる和菓子の里です。
63000坪の広大は庭園には自然の景観そのままの散歩道があり、四季折々の草花を楽しむことができます。
またお茶席やお食事処などもあり、一日ゆっくりと過ごすことができます。


寿長生の郷入口あたり


スタッフの方の案内で、まずは総合案内所に行きました。
ここは140年昔の民家をそのまま利用しているそうです。


内部はこんな感じ


おっ!つりびなもあります。


ほうじ茶とお茶菓子「あも」を頂きました。


そして案内所を後にして寿長生の郷の中心へ移動。
ずっしりとした趣きのある長屋門です。のれんをくぐると、お香が漂います。


そして、お食事処「山寿亭」へ移動しました。


内部はこんな感じ。このテーブルは宇治川の鵜飼に使っていた舟の底板を再利用したものだそうです。
今日のメンバーは近所のママ友7人です。


懐石料理を頂きました。


これは「福椀」というもので、このしめ縄を外して厄落としをして頂きます(笑)


先附、向附、煮物、焼き物など頂いたのですが写真は省略します。
最後のデザート。これはお豆腐のアイスクリームです。やっぱりお豆腐の味がしました(笑)


食事のあとは梅林を散策。城州白梅が1000本植えられています。




梅花祭が行われていて、フルートのコンサートがありました。


コンサートを楽しんだあとはお茶席。


ホールにたくさんのおひな様が展示されていました。
古いものばかりで、これは亨保年間のものだとか・・歴史を感じさせてくれます。


そして最後は川床テラスカフェでコーヒータイム。

 
ママ友といっても、子どもたちはみんな33歳。
結婚した子、しない子、遠くへ行った子、一緒に住む子。
いくつになっても、親の悩みは絶えません(笑)

最後に買ったお土産。


甘いものには目がない私(笑)


懐石料理はお茶席券と合わせて6300円。
駅まで送迎つきで、一日ゆっくり楽しめますよ。










JUGEMテーマ:国内小旅行

 
日帰りバス旅行で最後に訪れたのが三重県桑名市にある「なばなの里」です。

「なばなの里」は四季を通して綺麗な花が咲き乱れるテーマパークです。
この時期は特にイルミネーションで有名です。




イルミネーションが点灯するまで、園内を散策しました。




やっぱりこの季節の花といえば、「梅」ですね。
梅苑では見頃をむかえたしだれ梅が330本もあるのですよ。
これは圧巻です。








そして温室の「ベゴニアガーデン」






「フクシア」の花のコーナーがありました。「フクシア」ってどんなん花かというと・・





妖精みたいに可憐で可愛い花です。



また温室の中では、面白い花が見られましたよ。

フワフワと丸くて白い花の名前は、カリアンドラ・ハエマトケファラ・・・舌を噛みそうな名前です(笑)




この花から何をイメージしますか?
実はこの花、猫のヒゲに似ているので、ずばり「ネコノヒゲ」という名前です。



「ネコノヒゲ」があれば、次は尻尾も・・「キャットテール」です(笑)



そしてこれは「フォックスフェイス(Fox face)」です。なるほどキツネさんにそっくり(笑)



温室最後のコーナー。♥♥♥おとぎの国みたいに素敵♥♥♥


ゴージャス〜



綺麗な花に見とれている間に、外は暗くなって来ました。
イルミネーションの時間です。

まずは「光の回廊」を通り抜けます。



すると目前に広がるのは「大自然」をテーマとした壮大なイルミネーション。





オーロラ

刻々と変化するイルミネーションは、いくら見ても見飽きません・・

そして河津桜をイメージしたトンネルをくぐり抜けると


水上イルミネーションが現れます。


もう夢のようなキラキラの世界にウットリ・・・


朝9時頃に出発して、帰宅したのが夜の10時。
13時間にもわたる長〜い日帰り旅行でしたが、大満足でした。

また機会があれば、あちこち行ってみたいですね。



日帰りバス旅行 






 

日帰りバス旅行の記事の途中ですが、号外です(笑)

今日は(2013年3月16日)孫の幼稚園卒園式です。
お祝いに、いちご大福を作りました。

・・って言っても、初めてなので・・(;´∀`)
ちょっと不細工ですが、なんとか完成しました。美味しそうでしょ(๑´ڡ`๑)


さっそく孫の家に持って行ったのですが・・・
卒園のお祝いに、幼稚園からいちご大福をもらった・・ですって(・・;がっくり


でも気を取り直して、3時のおやつに私は3つも食べました(๑´ڡ`๑)




JUGEMテーマ:国内小旅行

 
「千代保」と書いて、なんて読むのかな?と思っていたら、「ちょぼ」と読むそうです。
「千代保稲荷」は「おちょぼさん」の愛称で親しまれている稲荷神社だそうです。
・・・知らなかったな〜(笑)

駐車場近くの東口大鳥居より入りました。


道の両側にはお店が並び、賑やかな門前町となっています。


「千代保稲荷」は、八幡太郎義家の六男義隆が分家の際、父から先祖の御霊を「千代に保て」と宝剣や画像を与えられ、これを祀ったことに始まるとか。
へぇ〜源氏ゆかりの稲荷神社なのですね。


石段を登ると、御灯明場があります。


本殿


おいなりさん(油揚げ)をお供えしてお参りします。



本殿の横には重軽石がありました。


友だちは、願いを込めて石を持ち上げたのですが・・・重かったとか。
願いが叶わないのかな〜(T_T)


門前町の道は、さらに南に長く伸びているので、一番端まで歩いてみました。

南口大鳥居


南口大鳥居から、駐車場のある東口大鳥居まで戻るにはちょっと距離がありましたが、縁日のようなお店を見ながら楽しく散策しました。

でも結局何も買わなかったけど・・
財布のヒモは固いのです(笑)



次の記事は今回の旅行のメーンイベント「なばなの里イルミネーション」です。







JUGEMテーマ:国内小旅行
 
先日の日曜日(2013年3月10日)友だちに誘われて、日帰りバス旅行に行って来ました。

バス旅行はお気楽でいいですね。
何も下調べしなくても、バスの中でおしゃべりしているうちに連れてってくれます(笑)

まずバスが停まった駐車場。ここは見覚えのある場所でした。
去年の夏にも行った墨俣一夜城です。


みんなでお城に入るのかとおもいきや、その前を通過して旧墨俣宿に行くのでした(笑)


旧墨俣宿では、江戸時代から続く「つりびな」を展示する「つりびな小町めぐり」(2月23日〜3月10日)が開催されています。

まず最初に通りかかったこのお家に入りました。


なるほど、七段飾りはよく見るお雛様ですが、左右のつりびなは珍しいですね。




添乗員さんにもらったマップを見ながら、また次のお家に入りました。
ここはとても豪華!


右上には


右下には

これぞ「つりびな」。その豪華さ面白さがよく分かりました。


次のお家にはつりびなとは違うこんなお雛様もありました。



また次のお家の飾りは、まるで藤の花ですね。お見事!



あれあれ、どら焼き、お団子、カステラ・・・面白い!これもありなんですね(笑)



そして、つりびな人形作家の作品展もありました。



つりびなとは違うのですが、近くの「光受寺」のしだれ梅が見事に咲いていました。







つりびなとしだれ梅、どちらも見応えありました。




さて再びバスに乗り、次はお千代保さんに行くそうです。









PR

Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2013 >>

Archive

Recommend

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM